Q.011
『Deadend Street GIRL』で、「行き止まりは私(なの)」って歌ってました?

A.011
「“フフン”って言ってる。 言ってる。 あれ ノリで。 シーナ&ロケットの鮎川さんが書いてらっしゃってて、で、デモテープがシーナさんが歌ってたのね。 で、シーナさんが凄く雰囲気があって。でもねぇ、何か歌詞カード間違えてるの1曲…。 『稲パラ』 のね、♪瞳のぞかないでね〜♪なんですよ。「何だ、これ、歌詞カード間違えてんじゃん!!」とかって。♪瞳のぞかないでね〜♪ “ね〜”って。 で、私はず〜っとねぇ、 歌詞カードに合わせずに。だって、“瞳のぞかないでね”の方がカワイイもんねぇ。
だから、『Deadend Street GIRL』はもう あれも ノリで。そういうのがねぇ幾つかあるかもしれない。 」


Q.012
明星写真集で御実家の地図が載ってましたが、大丈夫でしたか?

A.012
うん、何か大変だったみたいよ。 寝袋持って、うちの前に沢山人がいて、警察が補導に来るんだって。 それをうちの父親が、この子達はそんな悪い事する子じゃないからって言って、補導して連れて行かれるのを止めるのが大変だったって言ってた。大変だったけど 今はもうねぇ実家引っ越しちゃって。だから、そういう意味で、辞めてからも実家があるうちは、ファンの人とかが訪ねて来てくれることとかあって、割と交流があるファンの人とかも居たみたいなんだけれど。


Q.013
河島英五さんの作って下さった詞ってどんなのですか? タイトルとか教えて下さい。

A.013
タイトルはねぇ〜、まだ私もねぇ仮の通夜の時に、あみるちゃんから貰って。それをコピー取ってなかったんですよ。部屋から出て来たというか、そういう形だったんで。で、コピーしてから渡しますっていうことで一応何回も読んだんですけど、読んだ限りでは凄く、何て言うのかなぁ? 丁度ねぇ、あみるちゃんの結婚式の時にお会いしたのが最後だったんだけども、その時に、ベトナムの民族衣装の『アオザイ』を着てたのね! 小花柄の。 で、それを着て行った私を見て、何か 書いて下さった歌っていうか。 だから何て言うのかなぁ? きっと可愛い曲になる! 曲がつくと。可愛くなる…と思うなぁ〜。


Q.014
サインは誰が考えるんですか?

A.014
初期の頃のサインは、何かスタッフと一緒に考えて。で、もうねぇ書いてるうちに段々ね、字体が崩れてきちゃって、もう何か全然変わっちゃってね。 で、ちょっと あまりに凄い雑だし、18ぐらいの時に変えたんだけども、ちょっと大人っぽいサインにしようっていうことで、今のサインっていうか。これも自分で。もう ただ普通に“堀ちえみ”って書いたのをそのまま、何回か書いてるうちに読めるように崩して行って。 でも今もまたちょっと崩れて来たなっていう感じはあるけど、まぁ、もう定着してるし。 うん、判りやすいんで。


Q.015
ちえみちゃんの曲で、当時いちばん好きだった曲と今いちばん好きな曲は同じですか? もし違えば教えて下さい。

A.015
やっぱり その時その時で違うかもしんないなぁ〜。 これは やっぱり、う〜ん。 でもねぇカラオケとかに行って、たまに何か勝手に入れられてて、歌わなくちゃいけない時とかがあって。 それで歌ってみて、あっ 何か この曲イイじゃない?みたいな曲は、うん。 でもホントよく歌うのは『リ・ボ・ン』だけどね。


Q.016
覚えるのに苦労した曲はありましたか?

A.016
よく歌詞間違えてたのあったなぁ〜。 ややこしいのは、『さよならの物語』とか『青い夏のエピローグ』とか岩里さんのは微妙に詞が違うから。 あれは結構大変だった。『涙のシーズン』も、判らなくなる。 結局コンサートでも、『涙のシーズン』は歌う機会なかったんじゃないかなぁ〜。あとねぇ ”NHKで何故『Love Me!』だった” とかって、感想板か掲示板に書いてあったよね? 何か知らないけど『Love Me!』だったんだよね(笑) 何で『Love Me!』だったんだろ? NHKが好きだったのかなぁ?? 『稲妻パラダイス』は、エッセンシャルのCMソングだから歌えなかったし。 だから紅白の時も出場は決まってるけれども、歌える曲がなかったの。 で、『クレイジーラブ』をそのまま歌おうかって言ってたんだけども、“ジャンプ・スーツのララバイ”、ジッパーをね、ジッパーの問題があって。 で、ファスナーじゃちょっと… 何かダサイしとか。 チャックもちょっと…。 みんな そう言ってたの。 ジッパーが商品名だから どうのこうのとかって言ってて。 で、“ララバイ”に変えて、あれ 三浦さんだったかな? 三浦さんにお願いしたら、“ララバイ”でいったほうがいいんじゃないかって。 でも 何か、どうもねぇ 全然。 元々のほうがいいし。 だから 凄い悩んで、『東京 Sugar Town』。 『東京 Sugar Town』だったら、まぁ一番ファンの人も 違和感なく聴けるんじゃないかって。


Q.017
いちばん簡単に覚えられた曲は何でしたか?

A.017
『真夏の少女』とかは結構簡単に。 あと『待ちぼうけ』とかはストーリーが全部あるから、覚えやすかった。 『リ・ボ・ン』も ちょっと ややこしかったなぁ! 微妙に違うから。サビの部分が微妙に違うっていうのかなぁ。覚えやすかったのは、シングルの中ではやっぱり、『真夏の少女』とか、岩里さんの三部作以外。


Q.018
ちえみちゃんの出演される週の『きょうの料理』の視聴者参加募集はなくなってしまったんですか?

A.018
今月だけじゃないかなぁ〜? 生放送だったから。 私、思いっきり こぼしたことあるの知ってる? フライパンの。 あっ、やっちゃったぁ! とか思ったけど、撮り直しにならなかったし、まぁ いいや!! とかって。


Q.019
『きょうの料理』の前回の生放送は緊張しましたか?

A.019
凄い緊張した!! 余計なこと言えないし、商品名言ったら、もう次の月から私いないし(笑) うん、凄い緊張した。 そういう意味ではもうクタクタの1週間だったかなぁ〜。


Q.020
今 好きなアーティストは誰ですか?

A.020
ずっとファンは“ウルフルズ”。 何て言うのかなぁ? “A・A・P”とか、あるのよ。 “アホアホパワー”っていうね。 頭文字もじって 全部。 もう だからコンサート行って、凄くノッて。 何て言うのかなぁ? 難しいこと何にも考えずに、エネルギーだけバーンて爆発してるから、何か聴いてて凄く楽だし。ああいうのが凄く好きで。あと、ちょっと前までは平井堅さんもイイなと思ったんだけど、最近あまり聴いてないかなぁ〜。でも音楽はもうホントにジャンル問わずにイメージ的な物から クラッシックから ジャズ、あと ゴスペルも聴くし、何でも聴く。 だから音楽はホントに好き!!  何でもねぇ楓季には聴かせているから、きっと、何かギターでもやってくれたらいいなぁ!みたいな。